最終回。
やたら文字が上手い上にやたら詳しく突き止めている天道の置手紙にビビる。「つけない奴はワームです」既に魔女狩りの様相を呈しているのが怖ぇー。生身で大立ち回りを繰り広げる田所さんも怖ぇー。変身すりゃあいいのに、ああミサキーヌが間違って撃っちゃうからか、と思ったが後で気付いたところそれだけでもないらしく。
ゼクトルーパーみんなまとめてネイティブってもうオワタ。
毒電波を浴びる人の中に劇場版での銀の人と銅の人がいたらしい。うわ気付かなかった。
またもや触手プレイで殺される加賀美、と思ったら生きてる。大概丈夫な奴だ。

「おばあちゃんが言っていた」

希望をくれた花アタック(酷)。まだ天道だから許せないことも無い。でもせめてどうやって助かったかは一瞬でもいいから説明して欲しかった。未来天道襲来とかでもバリバリ燃えたのに。

「他者のために自分を変えられるのが人間だ。自分のために他人を変えようとするな」

まあ、ようやっと論争をしてくれたわけで結構満足。言われて気づいたんだけど天道は加賀美とかと相対しても殆ど自分の意志を押し付けようとしていない。言いたいことは言うけど後はそいつの意志を尊重して放置して、ぶつかるようなら容赦なく戦っている。器が大きいと思っていたらそういう伏線だったのか……
この辺でネイティブになったゼクトルーパーも変身解除。「人間として生きることを決めたものは人間体で戦った」ということだったらしいんだよね。
三島ネイティブと延々殴りあうカブト&ガタック。最後は必ずガチで殴り合い、トドメはダブルライダーキックという流れ自体には文句のつけようもないのだが、殴り合いが如何せん長すぎる。折角色々とギミックあるんだから使い切れと。狭いからバイクで轢殺を使えないのはまだ認めてもいいが、ハイパーどころかクロックアップを使わないのは何やってんだと言いたい。マキシマを破ったのは賞賛に値する強敵っぷりであった。
で、ダークカブトが何をするかと思いきや根岸さん抱えて崩壊するビルに特攻。ちょwwおまwwそんなオチかよww最後の最後まで目立つような活躍は無しだったなぁ黒天道。


やっぱ一年経っちゃうんだ。
蕎麦屋田所さんだのディスカビルカンパニーのミサキーヌだの、相も変わらずギャグっぽいもののそれまでの積み重ねを生かした締め。今更のように出てきた大介がアレだけどまだキミは幸せな方だ。後日談にすら出してもらえないとは思わなかったぞホッパーズ。
しょっぼいフランスだなあしかし。


とは言えハイパーゼクターとかの時間移動関連の伏線とか明言されない謎は残りまくる。いや良いのだよ脳内補完は我々のお手の物だし。
おそらくは

・ワーム襲来して劇場版状態になったどこかしらの歴史で天道辺りがタキオン(ワームが宙間移動するときに利用していたのを応用?)を用いてループ開始
・ループした35年前からZECTがネイティブと共にワームのキャストオフを応用したライダーシステム作って侵略に備える
・多分それまではネイティブは黙って擬態して暮らしてた(多分世紀単位でずっと前から居た。だから「先住民(ネイティブ)」)
・ネイティブは戦闘能力自体は高くないのでワームを倒すためにライダーシステムが必要だった
・その際ZECTは最終的にネイティブに侵略されてはかなわんので「暴走スイッチ」をつけておいた
・おそらくその機能はネイティブがカブトあるいはガタックを使って人間を攻撃しようとするときにネイティブに対して攻撃を仕掛けようとしてしまうとか何とか?
・あ、それならあの二つだけがやたら強いのも納得行くわ。スイッチ付いてない奴総勢と同程度の戦力になるようになってるわけだ
・それでも上手くいかなかった場合のためのハイパークロックアップでリセット機能。ALL YOU NEED IS KILLの敵側の能力みたいな反則技な気がする
・ホッパーズはワームを倒しきる前に赤い靴がネイティブにバレないようにするためのアンチ暴走ライダーシステム
・だからカブトと戦っても違和感の無いように微妙に見た目ライバル的ポジショニングというか遊撃手というか存在意義が分からない立ち位置だった
・劇場版はワーム多すぎてネイティブが漁夫の利を得るどころの話ではなかった

みたいな感じなんじゃなかろうか。


問題なのは提示された情報が所々で骨格レベルで矛盾していたり歪んでいたりするので、どう肉付けしてもどこかしらにひずみが生じる気がするんだよなあ、と思っていたらこの上ない妄想補完案を繰り出してくるお方が。よ、読みてぇー!!
いやむしろ書きてぇー!!
そういやザビーゼクターもダメな男に次々引っかかる男運の無い女みたいな比喩を使われていたなぁ。


何はともあれ一年間楽しませていただきました。いい意味で。
「真面目にギャグ」「ちゃらんぽらんと見せかけたシリアスな伏線」という見事な演出手腕は後続が色々と見習うべき部分が多いと思う。
関俊彦声の電王はどうなんだろうなぁ。今のところ555の初見くらい違和感はあるが。